佐賀県電子入札(物品調達)

 

:::::::::::::::::::::::::::::

メ ニ ュ ー

:::::::::::::::::::::::::::::

 

電子入札の概要

電子入札の導入について(本庁のみ)
電子入札システム導入手順

■佐賀県物品等電子入札システム取扱要領等について
要領の概要
佐賀県物品等電子入札システム取扱要領(PDF:183KB
佐賀県物品等入札心得(電子入札読替対応表)(PDF:142KB

 お知らせ

 

(新着情報)
□理化学機器、医療機器、車両の購入における電子入札への移行について

総務事務センターで実施する物品の購入に係る見積り合せや競争入札につきましては、物品の種類ごとに順次電子入札へ移行することとしています。

このたび、理化学機器、医療機器、車両について、下記のとおり電子入札を実施します。

 詳細は以下のとおりです。

 物品の購入における電子入札への移行について

□パソコンのJREバージョン確認について

indows ista による操作を可能にするため、平成21年から、ご利用のパソコンのJREバージョンを確認しそれに対応する入り口を選択していただくよう、電子入札の入口画面を変更しましたのでご確認下さい。
 ご利用のパソコンのJREバージョンについては、『JREの確認について』の手順によりご確認下さい。

 

□添付ファイル機能を付加しました
 見積や入札の「物品明細書」や「案内文書」をファイルで添付できるようになりました。
 詳細は以下のとおりです。
 電子入札システムの添付ファイル機能についてPDF:79.5KB

 

□ICカードの変更及び追加登録の手続きについて

 利用者登録をした電子証明書(ICカード)の変更(更新)があった場合は、下記の手続きをお願いします。

 電子証明書(ICカード)の変更及び追加登録について

 

□ICカード取得後は必ず委任状の提出をお願いします
 電子入札に参加するためにはシステムに利用者登録を行う必要があります。この利用者登録には県が発行する登録番号を使用します。
 登録番号は委任状の提出がなければ発行できません。ICカード購入後必ず委任状の提出をお願いします。

 【建設工事】と【物品調達】では1枚の電子証明書(ICカード)を共用できますが、利用者登録処理についてはそれぞれ登録が必要です
 「委任状(電子入札用電子証明書届出書)」の提出について

 

□第2回電子入札説明会資料(抜粋)
 平成18年2月14日(火) 10:00〜12:00 対象業者の方に対し電子入札説明会を行いました。
 説明会資料は以下のとおりです
 説明会資料PDF:649KB

受注者向け操作マニュアル

受注者向け操作マニュアル書【表紙】

  〃  【第1章 利用者登録】(PDF:3.42MB

  〃  【第2章 随意契約(特定者、複数参加型】(PDF:4.71MB

  〃  【第3章 随意契約(自由参加型)】(PDF:3.90MB

  〃  【第4章 指名競争入札】(PDF:4.69MB

  〃  【第5章 一般競争入札】(PDF:6.13MB

 

 

電子入札ログインはこちら

 

【問い合わせ先】
〒840−8570 佐賀市城内1−1−59
佐賀県出納局総務事務センター 用度・車両担当

電話 0952−25−7194(直通)
FAX 0952−25−7280
Email:soumujimu@pref.saga.lg.jp

*
関連リンク
佐賀県電子入札システム(工事関連)のホームページ


佐賀県ホームページトップへ戻る